自宅のコンセントを移設したいと思ったことありますか?
自宅であっても資格がないと自由にコンセントの移設・増設ができません。
必要な資格は、「第二種電気工事士」です。
第三条第二項(電気工事士等)
第二種電気工事士でなければ、一般用電気工作物等に係る電気工事の作業に従事してはならない。第十四条 第三条第一項、第二項又は第三項の規定に違反した者は、三月以下の懲役又は三万円以下の罰金に処する。
電気工事士法より抜粋
私も「自宅のキッチンのコンセントを移設したい」から資格取得を目指しました。
無資格では出来ない工事です。法律では罰則もあります。
この記事では、第二種電気工事士を独学で合格する試験対策・勉強方法から免状申請までわかります。
電気工事士を取得して、自宅のコンセントの移設・増設ができるようになります。
業界最安値水準!部材、テキスト、工具など選べるセットで実技試験対策はバッチリ!
第二種電気工事士とは
国家資格?仕事で役に立つ?
業務独占資格の1つで、資格を持っている人だけが業務を行うことが出来る国家資格です。
業務独占資格は例えば、社会保険労務士が雇用保険や労災の手続きをするように、電気工事士は屋内外の電気工事を行います。
独占業務であるので電気工事を業務とする会社では資格者が必須で、求人募集では応募条件になっている会社もあります。
第二種電気工事士になるには
試験センターの試験に合格して都道府県知事から免状の交付を受けなければいけません。
第二種電気工事士の試験は、学科試験と技能試験があります。
後に試験の詳細と合格までの勉強方法をお伝えします。
関係組織
一般財団法人電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/index.html
第二種電気工事士のメリット
メリット
- 試験対策で簡単な電気工事が出来るようになる
- DIYが趣味なら電気系の工事ができるようになる
- 転職で有利になる
第二種電気工事士があればできること
- コンセントの交換・移設
- 壁スイッチの交換・移設
- 照明器具、シーリング、ダウンライトの交換・移設
- 屋内配線
- エアコンの取り付け(専門工具が必要でおすすめしない)
DIYが趣味なら欲しい資格です
自宅のDIYで電気系のことが出来るようになります。
やれることが増えるので、業者に頼む必要がありません。
工事代が節約できます。
仕事でも役に立つので、建設業の会社なら資格者として優遇され転職に有利です。
スタイリッシュなカッコいい電動ドライバーはこちらにあります!
第二種電気工事士の試験
第二種電気工事士の試験の概要は次のとおりです。
受験資格 | なし(実務経験も不要です) |
受験地 | 全国( 47都道府県 ) 計200会場以上 |
受験料 | 9,600円(インターネットによる申し込みは9,300円) |
試験日 | 年2回 上期5月に学科試験、7月に技能試験 下期10月に学科試験、12月に技能試験 |
方式 | 学科試験は、四肢択一方式(マークシート又はコンピュータ上で回答) 技能試験は、持参した作業用工具により、配線図で与えられた問題を、支給される材料 で一定時間内に完成させる方法 |
合格基準 | 学科試験は、60点 技能試験は、作品に欠陥がないこと |
その他 | 令和5年から学科試験でCBT方式が採用されています。 ※CBT方式・・コンピュータを利用して実施する試験方式 学科試験免除対象者は、技能試験からの受験が可能です |
第二種電気工事士の難易度⇒独学でも合格できる!
必要な勉強時間は200時間とも言われています。
毎日2時間勉強して約3ヶ月かかるイメージです。
出題する試験問題について
第二種電気工事士試験案内より引用
これまで学科試験においては、受験者の知識を適切に問うことができるような、良質な問題が多数出題されてきました。試験に際しては、これらの問題を活用し、積極的に出題する方針とします。(問題文、選択肢、数値、用語等を見直し、最新の知識や応用・判断力等を適切に問うための所要の変更を行う場合があります。)
過去問をしっかり対策することで初心者でも独学で合格は可能で、電気の知識があれば勉強時間はもう少し少なくてもよいでしょう。
第二種電気工事士の合格率
直近試験の5回分で合格率を見てみます。
学科 受験者数 | 学科 合格者数 | 学科 合格率 | 技能 受験者数 | 技能 合格者数 | 技能 合格率 | |
R2下期 | 104,883 | 65,114 | 62% | 66,113 | 48,202 | 73% |
R3上期 | 86,418 | 52,176 | 60% | 64,443 | 47,841 | 74% |
R3下期 | 70,135 | 40,464 | 58% | 51,833 | 36,843 | 71% |
R4上期 | 78,634 | 45,734 | 58% | 53,558 | 39,771 | 74% |
R4下期 | 66,454 | 35,445 | 53% | 44,101 | 31,117 | 71% |
直近の学科の受験者数と合格率が下がっています。
試験の内容が難しくなってきている傾向にあるようです。
技能も受験者数が減っていますが合格率は横ばいです。
技能試験はこれまでの対策で十分合格できます。
どんな出題か確認してから、私の独学での合格方法をお伝えします。
試験と例題
令和4年度第二種電気工事士下期筆記試験
【午前】一般問題 問1
イ.1
ロ.2
ハ.4
ニ.8
答え(ハ)
独学で合格した勉強方法
【学科試験】独学で合格できた問題集と勉強法
上の試験例題はわかりましたか?
今の時点でわからなくても大丈夫です。
学科試験では過去問をしっかり勉強しておけば合格がグッと近づきます。
私の勉強法をお伝えするので、参考にしてください。
購入した問題集はこれだけです。↓↓↓
過去問は試験センターのホームページにあります。
この問題集と過去問5回分を3ヶ月で3周やりました。
こちらの問題集はわかりやすくまとめてあるので、独学でも合格できるレベルになります。
できるだけまとめてやらずに、毎日コツコツとやるとよいです。
技能試験に向けて、まずは工具を準備しましょう。
【技能試験】試験で必要な工具はこれだけ
購入した工具はこれです。↓↓↓
練習用の部材も一緒に購入をおすすめします。
まずは試験合格を目指すのであれば、工具はセットのものがお得です。
工具はこだわりがあれば個別に用意するのもアリです。
技能試験では電動工具を使用できないので注意してください。
学科試験の合格がわかってから購入して、ユーチューブで練習部材がなくなるまで練習しました。
1回の練習で1時間程度時間がかかるのと、作業するので机の上を片付けしてから始めましょう。
試験を想定して、ゴミの処理も考えながらやると効果的です。
作業をやりやすくするクリップも販売されていますが、私は結束バンドで代用しました。
試験に合格したら免状交付申請をしよう
試験に合格したらお住まいの都道府県に免状の交付申請をしましょう。
私の住まいの都道府県では、郵便での受付もしてくれます。
都道府県のホームページで「第二種電気工事士免状交付申請」と検索すると手続きのページがわかります。
申請には、条例で定める手数料が必要です。
申請後、約2週間程度で第二種電気工事士免状が交付されます。
免状が交付されたらコンセントをいじってみる
晴れて第二種電気工事士になれたら、さっそく自宅のDIYをしてみましょう。
私は自宅のコンセントを移設してみました。
みなさんも、安全に電気工事をしてくださいね。
業界最安値水準!部材、テキスト、工具など選べるセットで実技試験対策はバッチリ!