「EcoFlow DELTA Proが気になっているけど、評判はどうなの?」
「DELTA Proが良いのはわかるが、悪い口コミはないの?」
こんなことを思っていませんか?
この記事では、ファミリーキャンプや防災で人気の「EcoFlow(エコフロー)ポータブル電源DELTA Pro(デルタプロ)」の口コミをご紹介します。
ファミリーキャンプ向けの大容量なら一番おすすめのEcoFlow DELTA Pro。
スペックも申し分ないのはわかるけど、実際使った人の感想を知りたいですよね?
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「EcoFlow DELTA Pro(デルタプロ)」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
公式サイトからの購入で業界トップクラスの5年保証になります
EcoFlow(エコフロー)の基本情報
EcoFlow(エコフロー)の基本情報
販売会社名 | EcoFlow Technology Japan株式会社 |
配送料 | 送料無料 |
発送 | 48時間以内に発送予定 |
会社ホームページ | https://www.ecoflow.com/jp |
購入先 | EcoFlow 公式サイトはこちら |
特徴 | ユーザー数 200万人以上 国と地域 100カ国以上で販売 専用アプリでポータブル電源を操作・管理 |
受賞歴 | EFDELTAが防災・防疫製品大賞2021優秀賞(非常用電源部門)を受賞 TIME誌が選ぶ「2021年の発明ベスト100(THE BEST INVENTIONS OF 2021)」に選出 雑誌『MONOQLO 2022年4月号』にてベストバイを受賞 「レッド・ドット・デザイン賞2022」を受賞 世界トップクラスの安全認証機関テュフラインランドの認証を取得 |
正規販売店オンラインショップ | EcoFlowアマゾン店 EcoFlow公式楽天市場店 EcoFlow公式Yahoo!ショッピング店 EcoFlow Japan公式オンラインストア |
支払い方法 | 【クレジットカード払い】【スマホ決済】【コンビニ決済】【銀行振込】【代金引換】の5通り |
メールマガジン | クーポンを取得できるので、購入前にメルマガ登録をおすすめします。 |
購入方法 | 1.製品選択 購入製品が決まったら個数を入力し「カートに追加する」をクリック 2.カード画面 内容を確認し、「今すぐ購入」をクリック 3.お客様情報設定 クーポンコードを入力し「適用する」をクリックし、「配送方法の選択へ進む」 4.配送情報確認 連絡先、配送先を確認し「お支払いへ進む」をクリック 5.お支払い 支払い方法を選択し、「今すぐお支払い」をクリック 6.注文完了 確認メールを開き、注文内容を確認する |
EcoFlow DELTA Pro(デルタプロ)の製品情報
定価(税込み) | 440,00円 |
サイズ | 635×285×416(mm) |
重量 | 45kg |
電気容量 | 3,600Wh |
定格出力 | 3,000W |
出力ポート | AC×5 シガーソケット×1 DC5521×2 USB-A×4 USB-C×2 アンダーソンコネクター×1 |
利用目安 | スマホ充電 約313回 車載冷蔵庫 約114時間 |
製品ページ | EcoFlow DELTA Pro製品情報(公式サイト) |
※時期によっては、キャンペーン等で割引価格となっていることがあります。
※実際の購入価格は、公式サイト等でご確認ください。
EcoFlow DELTA Proの特徴
- 大容量と高出力
- 最大15デバイス同時充電
- 専用アプリで遠隔管理
- リン酸鉄リチウムイオン電池で長寿命
大容量と高出力
DELTA Proは3,600Whの大容量を誇り、専用のエクストラバッテリーを追加することで、最大21,600Whまで拡張可能です。
この大容量により、家庭用蓄電池としての用途に加え、災害時のバックアップ電源としても非常に有効です。
また、定格出力3,000W、瞬間出力6,000Wという高出力を持ち、多くの電化製品を同時に稼働させることが可能です。例えば、ドライヤーと電子レンジを同時に使用しても問題ありません。電化製品の約99%の製品を使用することが可能な出力です。
最大15デバイス同時充電
DELTA Proは最大15デバイスを同時に充電できる出力ポートを備えています。
これにより、キャンプやアウトドア活動、災害時など、複数のデバイスを同時に充電する必要がある場面で大変役立ちます。
専用アプリで遠隔管理
EcoFlowの専用アプリを使用することで、DELTA Proの電力使用状況をリアルタイムで監視し、遠隔から制御や管理が可能です。
Wi-FiまたはBluetoothで接続。
モニター表示、充電残量の確認、AC出力のオンオフの切り替えなど遠隔操作します。
これにより、電源が必要な場所から離れていても電力の状態を把握し、必要に応じて調整することができます。
リン酸鉄リチウムイオン電池で長寿命
DELTA Proは高品質のリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを採用しており、毎日使用しても3,500回以上の充放電が可能です。
これにより、約10年間の長寿命を実現しています。
リン酸鉄リチウムイオン電池については、こちらの記事が参考になります。
『【寿命で比較】リン酸鉄で長持ちするポータブル電源21商品から容量別におすすめを厳選!』
EcoFlow DELTA Proの良い口コミをまとめました!
EcoFlow DELTA Proの良い口コミを7件、中立~悪い口コミを3件をSNSを中心にその他ネット上からまとめてみました。
EcoFlow DELTA Proのツイッターでの良い口コミ3件
EcoFlow DELTA Proのその他ネット上の良い口コミ4件
高額なため(迷い)購入に時間がかかりましたが、満足しています。充電は近くのEVステーションで、1時間ちょっとで完了。その際、かなりの音(ファン)がしますが、アプリで充電されている画像を見ながら楽しんでいます。重量が45kgなため自宅に運ぶのに苦労しています。電力的に1回の充電で2日ほど使用できます。
Amazon商品レビューより引用
値段分の回収はすぐにはできませんが、10年は使用できると思っていますので楽しんでいきたいです。
予定どおりに届きました。
Amazon商品レビューより引用
購入前に色々と比較しましたが、このポータブル電源は他社のと比べてパワーがかなり強いと思います。
近く車でピクニックに出かける時に使用するつもりでしたが、先日停電になった時にさっそく家で使ってみました。一週間ほど使用した結果、想像以上に良かったです!
スマホ、ノートパソコンへの給電はもちろん、いろんな家電にも使えて便利です。また複数のデバイスを同時に使っても平気なくらいの凄いパワーです。もちろん、停電前後の期間は、不要不急の電気利用をなるべく控えた方がいいですね。
気に入った点のもう一つは、充電スピードです。エコフローのポータブル電源は他社のような重いアダプターがなく、普通の充電ケーブルでたった3時間くらいで満充電できます。今まで使っていた一般的なポータブル電源は最低7時間以上が必要だったので、実際に使ってみて正直ビックリしました。
操作感では、液晶大画面が見やすい&分かりやすいです。操作もボタンで簡単にできます。専用アプリでスマホから制御できるのも魅力的だと思いました。とにかく高機能で便利です。期待してた以上の商品で買って良かったです。
いろんなメーカーのポータブル電源を購入しましたが、このデルタプロの一番良い所はWiFi接続すると外出先から確認や操作ができる所です。(常時稼働事)雨が続いたり使用回数が多かったりすると画面を何回も触って見たりするのは意外と手間です。他社はスマホから遠隔操作出来ると言いながら近くに居ないと出来ない。あと充電が200wから1500wまで細かく設定出来る所。あとは、AC充電がスマホから自由にON OFF出来ると最高ですね!
楽天商品レビューより引用
いろいろとポータブルバッテリーを検討してこの商品を選びました、選んだ理由としてはバッテリーがリン酸鉄リチウムイオン電池、EPS機能、出力が3,000W、EVステーションからの給電と他のポータブルバッテリーにはついていない機能があり選びました、コンセントからの充電も早く満足しています。ゆくゆくはエクストラバッテリーの追加、ソーラー充電によるオフグリット化を目指していこうと思います。
楽天商品レビューより引用
EcoFlow DELTA Proの中立~悪い口コミを3件まとめました!
コストコで本体、エクストラバッテリーも購入して運用中。
Amazon商品レビューより引用
3.7kwhの容量を謳っていますが、充電容量、放電共に実態としては1.6~1.8kwh程度しか使えません。
充電時間も受け入れ電力量を考えるとそもそも3.7kwhの容量はどう見てもなく、バッテリー自体が2.0~3.0kwh程度の容量しかないのでは?との印象。(3.7×2台で7.4kwhの容量のはずですが、1,500w充電で3~4時間で充電が完了してしまう)
待機電力自体はポタ電としては一般的なレベルと思われ、あくまでそもそもバッテリー容量がないと推測されます。
一般的な固定型蓄電池と比べkwh単価が安いため購入しましたが、見事に騙されました。
なお、現時点で最新のファームウェアです。
お気を付けください。
充電スピードの早さは、感動もの。スマホで操作できるのもGood。家に据置きで使うのならベストな選択‼︎
Amazon商品レビューより引用
AEONのEVステーションで200V普通充電しながら、長期の車旅をしようと入手。(※残念ながら道の駅の急速充電には対応していません)
ところが、何ヶ所も試したが、EVコントローラーに認識されず、EVアダプターでの充電を断念。やむなく返品・返金。唯一、EVステーションでの充電が可能なリン酸鉄リチウムイオンバッテリーのフラグシップモデルだけに残念!
また、47kgは重すぎる。DELTA ProとDELTA 2の間のサイズでEVステーションでの充電が可能な機種に期待したい。エキストラバッテリー2台接続できれば、なお最高。
その際には、取扱説明書にEVアダプターでの充電の項目も併記してもらいたい。
やや動作が不安定なのは気になる。
楽天商品レビューより引用
99%超えてから2時間以上充電を600wでしているのを見て、満充電を下げました。
また、太陽電池の入力はかなり鈍そう。故障かな?と思うほど太陽電池からの入力を受け付けない。
試しに太陽電池の入力(XT端子)にシガーソケット ケーブルを刺して10分ほどすると充電を開始した。
もしかしたら太陽電池パネルの電圧電流が安定しないと充電されないのかも。
EcoFlow DELTA Proの口コミまとめ
良い口コミの方は、高消費電力の電子レンジもガンガン使えて活躍したとのこと。
EcoFlow社製ならではの高速充電も満足している方もいました。
悪い口コミの方は、最高スペックなのでどうしても重くなることが欠点です。
公式販売店でないと不具合がある場合にサポートが不十分になるようです。
ユーチューバーのヒカキンさんもDELTA Proを購入していました。
サイズ感をわかりやすく伝えてくれています。(18:37~紹介されています)
EcoFlow DELTA Proをおすすめしない人
- 大容量のポータブル電源を使う必要ない人
- 製品を正しく使うことができない人
EcoFlow DELTA Proをおすすめする人
- 最高レベルのスペックのポータブル電源を検討している人
- ファミリーキャンプや長時間の屋外作業を趣味にしている人
- 防災対策として大容量のポータブル電源を検討している人
EcoFlow史上最高スペックで圧倒的な出力と容量
EcoFlow DELTA Proの販売会社情報
販売会社名 | EcoFlow Technology Japan株式会社 |
販売会社住所 | 東京都江東区南砂2-36-11オフィスニューガイア東陽町No.64 7階/8階 |
販売会社ホームページ | https://www.ecoflow.com/jp |
販売サイト | EcoFlow 公式サイトはこちら |
EcoFlow史上最高スペックで公式サイトなら最大5年保証